家族信託
高い専門性で家族信託の利用をサポート
家族信託とは不動産や預貯金等の財産を信頼できる家族に託し、管理してもらう制度です。主に認知症対策として活用されるという点では成年後見と同じですが、制度の内容やメリットデメリットなど多くの違いがあります。また、非常に複雑な制度でもあるため、正確に理解し正しく活用していくには専門家のサポートが必要です。生前対策に詳しい行政書士として、足立区の皆様が安心して制度利用できるようご支援してまいります。
制度の利点および難点や活用方法を説明
家族信託では家族だけで財産の管理が行え、財産管理の自由度も高く、ランニングコストが低いというメリットがあります。また、遺言書のような役割を持たせたり、二次相続を指定できたり、うまく活用すれば非常に便利な制度です。しかし、信託した不動産の損失を他の所得と損益通算できなかったり、農地は信託の対象にできなかったり、家族間で不公平感が生じトラブルになったりすることもあります。複雑な制度であるため、足立区の皆様がメリットデメリットを正確に把握し、かつ間違いのない契約を締結するには専門家の力が必要です。
制度への理解が深く安定感のある支援
法律家に依頼する際に大切なことはその分野に詳しい専門家を選ぶことです。一口に法律家と言っても法律がカバーする範囲は非常に広いため、それぞれ得意とする分野が異なります。その分野に精通し知識が豊富な専門家を選べば、無用なトラブルを避けて円滑に手続きを勧められます。家族信託は2007年から始まった比較的新しい制度で、詳しい専門家は少ないですが、相続や生前対策に詳しい行政書士として、包括的に知見を深めてまいりました。足立区の皆様が制度内容を理解した上で安心して活用できるようご支援いたします。
アクセス
足立区相続相談窓口
住所 | 〒121-0816 東京都足立区梅島3-33-6 EMBLEM西新井2F-20 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
03-4400-8502 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 土曜日・日曜日・祝日 |
運営事務所 | 行政書士岸本雅志事務所 |
保有資格 |
・行政書士登録番号 第22080895号 ・スマート家族信託認定アドバイザー |
アクセス
最寄り駅は東武線の西新井駅で、東口からすぐの場所に事務所を構えております。環七通りのすぐそばでもあり、色々な方法でお越しになれる交通至便な場所です。
家族信託開始後も相談しやすく安心
家族信託や相続に長けた行政書士として、相談者様のご要望を丁寧にお伺いし、的確な提案を行ってまいります。また、信託契約は長期にわたるものとなるため、将来起こり得るトラブルを回避できるような契約内容にしたり、契約後も気軽にご相談いただける関係性を作ったりすることにも気を配っています。信託契約を結んで終了ではなく、長きにわたり足立区の皆様の法的なお困りごとを解決していけるパートナーを目指し、日々知見を深め経験を重ねながら、よりよい相談環境を整備していきます。